観る・遊ぶ

若田神社(わかたじんじゃ)
・もともと若宮大明神といわれていたが、1871年(明治4年)に浅田神社と合祀して、それぞれ1文字ずつとり、若田神社と呼ばれるようになったという。
・ほかに境内社として稲荷神社、水無月神社、桑田神社が祀られている。
・本殿の裏手に、白山権現へ続く石段がある。

 

金剛心院(こんごうしんいん)
・宗派 高野山真言宗
・山号 秘密山
・創建 平安時代(794~1191)の初期
・重要文化財 厨子入木造愛染明王坐像
・重要文化財 木造宝生如来立像 ※丹後・丹波地方で最古の仏像といわれている
・重要文化財 制札(六枚)

 

禅海寺(ぜんかいじ)
・宗派 臨済宗
・山号 百丈山
・創建 平安時代(794~1191)
・重要文化財 木造阿弥陀如来坐像 及び 両脇侍像(観音菩薩立像・勢至菩薩立像)
・重要文化財 木造千手観音立像



妙圓寺(みょうえんじ)
・宗派 日蓮宗
・山号 顕立山
・創建 1586年(安土・桃山時代)
・かつて、丹後地域における京都妙顕寺門流の中心寺院であったと伝えられている。
・江戸時代後期に作庭された、琵琶湖を模した池のある庭園は京都府の名勝に指定されている。
  


妙見山(みょうけんさん)
・妙見山は別名 向山(むこやま)とも言い、中世の山城跡である。
・宮津市指定有形民俗文化財 「阿弥陀一尊像坂碑」がある。




 
七面堂


日置城跡
・もと鎌倉幕府御家人と称した日置氏の居城があったといわれており、鎌倉時代から細川氏に降伏するまでの間、勢力をもっていたとされる。向山(妙見山)も日置氏の城跡とされている。
・現在は日置地区の水源地となっているが、城山という地名が今も残る。

日置ふれあい公園
・公園の一番上には、なが~いすべり台があります。天気の良い日に散歩すると気持ちいいですよ♪
・駐車場(約30台)、トイレ完備。多目的広場では、ゲートボール大会などが行われたりします。





日置東公園


日置東第2公園(やすけ台公園)


日置上公民館前広場(コミュニティー広場)


日置海水浴場

日置地区「観る・遊ぶマップ」

より大きな地図で 観る・遊ぶマップ を表示

注)当ページの編集にあたり、現地案内板、金剛心院HP、宮津市文化財HP、天橋立観光協会HP等々を参考にさせていただいております。なお、掲載にあたっては、可能な限り調査の上、記述しておりますが、誤りがございましたらご指摘くだされば幸いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿